-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
下段の丁番は、たいてい元気なんですよ!
同じモノが無いので下段の丁番を上段に移植して、治してみました。
下段の丁番は別のところから調達しました。
丁番は、実は同じような形でも微妙にサイズが違ったりします。
もしご自分で修理される場合は、問題ない部品をひとつ取り外してホームセンターに持参して確認するのがオススメです。
ミリ単位でのサイズの違いでも、扉がズレたりきちんと閉まらなかったりします。
丁番の交換作業も可能です。
家具のお写真(全体と修理希望箇所のアップ)と大まかなサイズ(幅×奥行×高さ)を添えてメールをいただければ概算の見積もりが可能です。
「出張見積」をご希望の場合は、スタッフが直接お客様のご自宅へお伺いして、家具を確認させていただきます。
その場合は別途、出張見積費を頂戴いたします。
メールアドレス:asone.kyoto@gmail.com
電話番号:075-601-6060
天板は全体を剥がしてきれいにします。
新しくカッティングシートを貼って仕上げます。
本体と木目が合うカッティングシートを見つけるのが最大の難所です。
天板張替え後
カントリー調の可愛いチェスト
家具のお写真(全体と修理希望箇所のアップ)と大まかなサイズ(幅×奥行×高さ)を添えてメールをいただければ概算の見積もりが可能です。
「出張見積」をご希望の場合は、スタッフが直接お客様のご自宅へお伺いして、家具を確認させていただきます。
その場合は別途、出張見積費を頂戴いたします。
メールアドレス:asone.kyoto@gmail.com
電話番号:075-601-6060